top of page
サッカーをする

フットサルの魅力

小学生はフットサルからはじめよう!
なぜ、フットサルがオススメなの?

はじめてボールに触れるお子さんにとって最適なスポーツ
フットサルは、小さなコートをボールを蹴って駆け抜けるため、高いボールコントロール力を身に付けることができます。弦巻キッカーズでは、丁寧に足裏を使ってボールをコントロールする練習を行っています。はじめてボールに触れるお子さんにとって最適なスポーツです。

たくさんゴールを決める感動体験を味わえる

5人制と少ない人数でプレーをするので、ひとりひとりがボールに触れる機会がたくさんあります。そして、たくさんゴールを決めるという感動体験を味わうことができます。
この成功体験は、日常生活にも積極性と自己肯定感を育てることができると考えます。

 

サッカーをやらせたいなら、フットサルからはじめるのがオススメ
サッカーに比べてフットサルコートは約1/10と小さく敵との距離が常に近いので、
プレッシャーが強くなり、正確なパスやトラップ、早い判断が求められ、将来のサッカーでのプレーにも役立ちます!サッカーでは余裕をもってプレーすることができるでしょう。

怪我のリスクが低く、お子さんや女性に最適
フットサルは身体的接触は違反となりますので、プレイヤー同士の身体的な接触は少なくなります。そのため、怪我のリスクが低く、子どもや女性にも参加しやすいスポーツとして人気があります。弦巻キッカーズでは、お父さんお母さんも楽しくフットサルをしています。

大人になってからも楽しめるスポーツ
他の団体スポーツよりも少人数で楽しめ人数を集めやすいことから、将来大人になったときにも趣味・社交の範囲で楽しめます。

フットサルってなに?
サッカーとの違いは?

フットサルとは?
フットサルとは、室内で行われるサッカーの一種です。サッカーを表す「Fut」と室内を表す「Sal」を合わせた名称です。フットサルはサッカーコートの1/10ほどの小さなコートで1チーム5人でプレーします。人数が少ないので、ひとりひとりが活躍することができます。
そして、たくさんゴールを決めるという感動体験ができます!

フットサルは、ほぼサッカーと同じルールのスポーツです。


細かな違いがありますが、下記4点が主な違いです。

①フットサルコートはサッカーコートの約1/10
サッカーコートは「縦90~120m、横45~90m」ですが、フットサルコートは「縦25m~42m、横16m~25m」となっており、フットサルコートはサッカーコートの約1/10と小さくなっています。また、ゴールもコートに合わせて小さくなっています。
 
②フットサルのプレー人数は5人
サッカーは1チーム11人でプレーしますが、フットサルは5人でプレーします。
コートが小さくプレー人数も少ないので、ボールに触れる回数が多くなります。

③試合時間が短い

サッカーの試合時間は前半・後半で各45分ですが、フットサルは前半・後半で各20分です。

弦巻キッカーズでは1試合5~7分で行っています。

 

④フットサルボールは小さめで弾みが少ない

小学生のサッカーでは4号球(直径20.5cm、重量350〜390g)を使いますが

フットサルではひと回り小さい3号球(直径19cm・重量350~390g)を使います。

コートが小さいため、コート外に出にくくするため重量があり弾みにくいボールになっています。

弦巻キッカーズでは、小学低学年であったり女の子では筋力がまだ未発達なので、サッカーボールの4号球を使っています。

弦巻キッカーズでは、初心者にも丁寧に指導しますので安心してご参加ください。

​まずは、楽しく蹴ることから始めましょう!お待ちしています!

bottom of page